ページをめくると、聞こえてくる音がある。静かな山間の町に響く、遠い昔に生きた人々の営みの音。
「レキシノオト」は、戦国時代を中心に、武将たちと家族の物語や地域に刻まれた記憶を、あなたの心にそっと届けます。歴史に詳しくなくても、きっと好きになれる。そんな優しい歴史の「NOTE」をぜひ開いてみてください。
歴史の裏側・ブログ
-
日本の秘境に息づく霜月神楽の謎─神々と舞う天龍村の祈りの夜
長野県の最南端、険しい山々に抱かれ、天竜川の深い渓谷にひっそりと佇む村があります。その名は、天龍村。人々が「日本の秘境」と口にするこの地には、都会の喧騒とは… -
第四話【戦の気配──揺らぐ平穏】
もたらされた運命の書状 綾姫様と伸之介殿が、姫滝のほとりで儚くも固い約束を交わされたあの月夜から、幾日も経たぬ頃。神之峰の城には、いよいよ戦雲が現実のものとし… -
第五話【戦、荒ぶる──信玄の怒りと炎】
哀しみの淵からの奮起 ──八月十二日、早朝。 天竜川の川面には深い霧が立ち込め、かけがえのない精鋭のほとんどを失ってしまった昨日の激戦が、まるで嘘のように静まり… -
第六話【秘められた道、死守する姫君】
迫り来る運命の刻 膠着状態が続いて、もう十数日になりましょうか。神之峰城は険しい山城という地の利によって、武田の大軍を寄せ付けず何とか持ちこたえておりました。… -
「安土・桃山時代」の「桃山」って、実はどこだか知っていますか?
今回は、日本の歴史の中でも特に華やかで、激動の時代として知られる「安土・桃山時代」について、その名前の由来に迫ってみたいと思います。 特に、「安土」は織田信長… -
最終話【風が語り継ぐもの──薄雪草に託して】
黄昏の峰、最後の決断 八月二十五日の朝方、最終決戦の火蓋は切って落とされました。秘密の間道の在処を知った武田勢が、入口の大岩をとり除くと同時に、神之峰の城をめ…